実務に役立つ在庫管理
在庫管理は会社の土台です。
そして、在庫管理をサポートするのが在庫管理システムです。
非常に重要です。
在庫がないと、お客様に商品を売ることができません。
でも、在庫が多すぎると、資金繰りを圧迫します。
利益がでなくても、会社は倒産しませんが、資金、現金(キャッシュ)がないと すぐ倒産してしまいます。
その資金を在庫は圧迫します。
在庫とは
在庫にはいろいろな種類があります。
■製造業では
- 「部品」や「原材料」の在庫
- 工程にある「半製品」や「仕掛品」の在庫
- 完成した「完成品」の在庫
■小売業では
- 「商品」の在庫
があります。
いろいろありますね。
これらの在庫を管理する必要があります。
それが「在庫管理」です。
在庫管理とは
在庫管理とは何でしょうか?
「JIS Z 8141」には、以下のように定義されています。
在庫管理とは、
「必要な資材を、必要なときに、必要な量を、必要な場所へ供給できるように、各種品目の在庫を好ましい水準に維持するための諸活動。」
です。
備考として
「 在庫管理の方式として、定量発注方式と定期発注方式に大別される。」
です。
つまり、
「顧客の要求に対応させるために、必要な製品や材料・部品などを、必要な量、同時に不必要な在庫を持たないように適正な水準になるように置く場所や置く数量を維持管理することです。」
です。
在庫を管理と言っていますから、PDCA(Plan、Do、Check、Action)を回すことです。
在庫に関して、適切な在庫計画を立てて、その計画に基づいて、実施し、その結果をチェックし評価して対策をおこない次の在庫計画に生かすことです。
在庫管理の目的
在庫管理の目的は「キャッシュフロー」を改善することです。
そのためには、在庫管理として、大きく以下の2つのことをおこなう必要があります。
- 売上を上げることです。
具体的には、
- 顧客の要求に応じて出荷する体制を作る必要があります。
- 欠品のない在庫管理をおこなう必要があります。
- 顧客の要求に対応するためにリードタイムの短縮をおこなう必要があります。
などです。
- もう一つは、経費(物流コスト)を削減することです。
具体的には
- 倉庫の保管費用の削減をおこなう必要があります。
- 工場から倉庫(物流センター)までの輸送コストを削減する必要があります。
- 倉庫(物流センター)の設備や作業費用を低減する必要があります。
- 倉庫(物流センター)から顧客までの配送費用を削減する必要があります。
などです。
在庫管理の方式
在庫管理の方式としては、大きく以下の2つがあります。
- 定期発注点方式
あらかじめ定めた発注間隔で、発注量を発注ごとに決めて発注する在庫管理方式です。
発注する時期は決まっていますが、発注する量は決まっていません。
- 定量発注点方式
在庫量があらかじめ定められた発注点よりも減少したとき、あらかじめ定められた量だけ発注する在庫管理方式です。
発注する量は決まっていますが、発注する時期は決まっていません。
最近では、不定期不定量発注点方式というやり方も出てきました。
このホームページでは、「定期発注点方式」と「定量発注点方式」について説明します。
在庫管理の内容
製造業と小売業では、在庫管理のやり方が異なります。
製造業では、在庫管理は生産管理と密接に関係しています。
在庫管理システムも生産管理システムと密接に繋がっています。
MRP、SCM、かんばん方式などの考え方、やり方があります。
小売業では、
お客様の注文情報などがないため製造業とは異なった在庫管理をおこなう必要があります。
在庫管理するためにPOSなどのシステムを使用しています。
このホームページでは、在庫管理及び在庫管理システムについて、
- 在庫管理とは、
- 適正在庫について
- 在庫削減の方法
- 在庫管理の指標
- 在庫回転期間や在庫回転率について
- 在庫の管理のやり方
- 在庫管理システム(IT化)
などについてまとめようとしています。
あなたの会社の在庫管理の一助になれば幸いです。
このホームページは以下のように分類されています。
在庫管理とは何か
それらの在庫ごとに在庫管理をおこなう必要があります。在庫管理とは何か、何故在庫管理する必要があるのかを説明しています。
●関連ページ
|
なぜ在庫が増えるのか
何故、在庫が増えるのか。社外や社内などいろいるな理由があります。
●関連ページ
|
在庫が経営に与える影響
在庫がどのように経営に影響を与えるのでしょうか在庫と経営指標との関係を説明します。
●関連ページ
|
在庫管理の指標
在庫を管理する指標です。定期的に管理する必要があります。
●関連ページ
|
在庫を正確に把握する(棚卸し)
在庫を正確に把握するための棚卸しの内容です。
●関連ページ
|
在庫管理の運用
在庫管理を実際に運用するときのやり方や注意点です。在庫管理の方法
在庫を管理する方法が昔からあります。知っておいた方がよいですね。
在庫削減をおこなうには
企業にとって在庫を削減することは非常に重要です。何故、在庫削減が重要なのか、どのように在庫を削減してゆくのかを説明します。
在庫管理と生産管理
製造業では、在庫管理と生産管理は、密接な関係があります。在庫管理と生産管理について説明します。
在庫管理システム
小売、流通業のPOSシステム、製造業のMRPシステム、ERPシステムを説明します。内部統制
内部統制の背景、内部統制とは、SOX法、内部統制と在庫管理などについて説明します。
●関連ページ
|
運営者
運営者の紹介です。
●関連ページ
|
10:580403